|
|
計算シミュレーションコンピュータ
総CPUCore数76のクラスター型計算機(Unixシステム)
|
|
|
真空チャンバー
真空中で分子を気化させ分子線を生成するための装置 |
|
|
サンプルホルダー
タブレット状のサンプルを装着させるための装置 |
|
|
ノズル
先端に接続したホルダーの小さな穴にアルゴンガスを流入するための装置 |
|
|
色素レーザー
1064nmのレーザー発振をするYAGレーザーの倍波から紫外線を取り出すための装置 |
|
|
|
SEM(走査型電子顕微鏡)
光学顕微鏡では見ることのできない高倍率での観察が可能 |
|
|
金属顕微鏡
サンプルの表面や混合した2種以上のサンプル粒子の均一性を観察することができる顕微鏡 |
|
|
ロータリーポンプ
チャンバー内を真空に引くための装置 |
|
|
OPOレーザー
波長可変赤外レーザー:分子の振動情報を得ることができる装置 |
|
|
全自動粉砕ミル
様々なサンプルを数μm以下のオーダーで粉砕できる装置
(液体窒素温度での凍結粉砕も可能) |
|
|